ホームへ
完全予約制
お問い合せ
tel:04-7100-1920
各種申し込み
MENUMENU
  • ホーム
  • ラクーンの紹介
  • 加圧トレーニング
  • 体験トレーニング
  • ストレッチ
  • 酸素カプセル
  • 料金・プラン
  • 各種申し込み
ホーム > 高気圧酸素ルーム(酸素カプセル)ご利用の流れ | 加圧トレーニング専用施設《健康プラザ ラクーン》

ご利用の流れ

1.O2ルームご利用上の注意点

以下の場合、ご利用をお断りする場合がございます。予めご了承ください。

  • ①耳抜きができない(飛行機で耳が痛くなるほど)方
  • ②アレルギーや風邪で鼻が完全に詰まっている(鼻で呼吸ができない)方
  • ③鼻腔内、耳腔内を治療中の方は、医師の許可を事前にお取りください
  • ④ペースメーカーを装着している方
  • ⑤糖尿病でインスリン投与中の方
  • ⑥妊娠中の方

2.初めてご利用される場合は、「初回利用者問診票」をご記入ください

ご予約当日は初回のみ「初回利用者問診票」をご記入頂きます。ご予約時 刻の 10 分~15分前にご来店ください。

  • ①服装は普段着でお越しください
  • ②酸素ルーム内ではぐっすりお休みになれますので身体を締め付けるような物は避け、楽な服装をお勧め致します(更衣室完備)

3.水分を補給しましょう

酸素ルームに入る前にお手洗いをすませ、コップ一杯の水分を補給しましょう。

※ペットボトルのお持ち込みは高気圧による膨張、破裂の可能性がございますのでご注意ください

4.注意事項のご説明

酸素ルームの操作は当店スタッフがおこないます。ご利用の際は注意事項について説明させて頂きます。

5.気圧が安定するまでは耳抜きします

気圧が安定するまでは耳抜きを繰り返しおこなってください。方法は、

  • 1.鼻をつまみ、口を閉じ鼻から息を抜くようにする
  • 2.あくびをするように大きく口をあけ息をすう
  • 3.室内備え付けのアメをなめる

6. おくつろぎください

気圧が安定したら(耳が慣れたら)のんびりおくつろぎください。
※酸素ルーム内では、TV、HDD保存の番組もご覧頂けます。

7. 終了時間になったら

お時間になりますと当店スタッフが減圧を開始します。繰り返し耳抜きをおこなってください(耳抜きの方法は6をご覧ください)。

8.水分補給

ご利用後は老廃物の排出をより促進させるため、水分補給を通常よりもこマメにおこないましょう。女性の方はたっぷりの化粧水をお忘れなく!

酸素ルームご利用の皆様へ

酸素ルームの効果を実感するには最低5回は繰り返し入ってみましょう。 効果の感じ方は人それぞれです。 「極度にお疲れの方」「慢性的な睡眠障害を抱えている方」「眼精疲労の方」…繰り返し(間隔をつめて)ご利用頂くことで個々のペースで様々な変化が身体に生じるはずです。

  • 高気圧酸素ルームとは?
  • こんな方に
  • ご利用の流れ
  • ご利用料金
  • Q&A
  • ご予約
  • アクセス

|ホーム|ラクーンの紹介|加圧トレーニング|体験トレーニング|ストレッチ|酸素カプセル|料金・プラン|各種申し込み|個人情報保護方針|

「KAATSU TRAINING」のロゴマークは、KAATSU International Co., Ltd.の登録商標です。
本文中の加圧トレーニングの表示及び「加圧トレーニング」はKAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。
Copyright 2008-2021 健康プラザラクーン. All rights reserved.