掲載:2013年2月25日
足のむくみの原因は? 解消方法と予防方法 ラクーン新聞 第37号
加圧トレーニングを効果的に行っていただくためのポイントや、加圧トレーニングをしていてふと気になる様々な疑問にお答えする「ラクーン新聞」。第37号は「足のむくみの原因は? 解消方法と予防方法」です。
加圧トレーニングの後は、むくみが取れてスッキリした!という声をよく耳にします。
今回はむくみの原因や予防、改善方法をお伝えしていきます☆
むくみには様々な原因があり、下肢静脈瘤など何かの疾患がむくみの原因となっている場合がありますが、それ以外のむくみの原因は塩分の取りすぎ、立ちっぱなしや座りっぱなし、筋力不足などが考えられます。
スナック菓子やファーストフード、カップ麺など塩分の多いものを食べるとノドが渇くことがありますが、それは体内の塩分濃度を薄めるために起こる現象です。身体の塩分濃度は常に一定に保たれていて、ヒトの身体に不可欠な物ですが、過剰に摂取してしまうと体内に無駄な水分を蓄えることになってしまい、それがむくみとして現れるのです。むくみを改善する食べ物にはカリウムを多く含むリンゴやバナナなどがあります。カリウムには利尿作用があるので体内の余分な水分を排出してくれます。朝起きて身体がむくんでいるというときは朝食に取り入れてみてください。ふくらはぎの筋肉は“第二の心臓”と呼ばれていて、足に運ばれてきた血液を心臓に戻す大切な役割を果たしています(女性は男性よりも筋肉が少ないので、むくみやすいようです)。しかし、デスクワークや立ち仕事など長時間ふくらはぎを動かさない状態が続くと、足に血液や水分が溜ってだるさが出てきます。
座った状態でも立った状態でも、かかとの上げ下げを繰り返すとふくらはぎの筋肉がギュっと動いて血液を流してくれます。
それに加えてふくらはぎのストレッチ(※)をするとスッキリします。(※椅子に座った状態で片脚を前に伸ばし、つま先を上に向けた状態で身体を前へ倒します。これを左右10 秒ずつ行います。)
加圧トレーニングはベルトを巻いて圧をかけることで一時的に足に血液をため込みます。そしてベルトを外すと溜っていた血液や水分が一気に流れるため、むくみが改善されるのです。
お仕事帰りにいらっしゃる会員さんは足がむくんでいることが多いようです。しかし加圧トレーニング終えて帰るときにはブーツや靴がゆるくなって、むくみが軽減したことを実感していただいています♪
さらに、加圧トレーニング中にお水をしっかり飲むことでデトックスの効果も期待できます。お水をしっかり飲んで、むくみ知らずの身体を目指しましょう!!
続きは下記PDFをご覧ください。
関連ページ
- 大流行のノロウイルス・インフルエンザに注意!! ラクーン新聞 第36号(2013年1月24日)
- 腰痛は国民病?!日本人が訴える症状で一番多いのは『腰痛』 ラクーン新聞 第35号(2012年12月21日)
- 四十肩・五十肩 ~肩の痛みと予防方法~ ラクーン新聞 第34号(2012年11月19日)
- 歯の健康—80歳まで20本の歯を保ちましょう!!— ラクーン新聞 第33号(2012年10月18日)
- 加圧トレーニングで血行不良改善!しかしタバコを吸うと ラクーン新聞 第32号(2012年9月20日)
- 『酔う』とはアルコールによって脳が麻痺すること ラクーン新聞 第31号(2012年8月24日)
- お酒は適量を飲めば生活習慣病予防になる!? ラクーン新聞 第30号(2012年8月24日)
- 6~10月は食中毒に注意 ラクーン新聞 第29号(2012年6月18日)
- 加圧トレーニング後の食事 ラクーン新聞 第28号(2012年5月22日)
- 外で身体を動かしましょう! ラクーン新聞 第27号(2012年4月26日)
- 塩分の取りすぎに注意!! ラクーン新聞 第26号(2012年3月21日)
- 身体に必要な栄養素(加圧学会総会より)—ラクーン新聞 第25号(2012年2月17日)
- 「ラクーン新聞」第24号、テーマは「冷え症」(2012年1月18日)
- 「ラクーン新聞」第23号、テーマは “ロコモティブ・シンドローム”って知っていますか?!”(2011年12月24日)
- 「ラクーン新聞」第22号、テーマは “加圧トレーニングだけでは痩せない?!”(2011年11月22日)
- 「ラクーン新聞」第21号、テーマは “食事バランスガイト”(2011年10月23日)
- 「ラクーン新聞」第20号、テーマは “日本の健康づくり対策と現状”(2011年9月21日)
- 「ラクーン新聞」第19号、テーマは “ペットボトル症候群”(2011年8月24日)
- 「ラクーン新聞」第18号、テーマは “夏バテ”(2011年7月16日)
- 「ラクーン新聞」第17号、テーマは “熱中症”(2011年6月23日)
- 「ラクーン新聞」第16号、テーマは “熱中症”(2011年5月25日)
- 「ラクーン新聞」第15号、テーマは “脳卒中”(2011年4月20日)
- 「ラクーン新聞」第14号、テーマは “メタボッリック・シンドローム”(2011年3月27日)
- 「ラクーン新聞」第13号、テーマは “貧血”(2011年2月20日)
- 「ラクーン新聞」第12号、テーマは “ウォーキング”(2011年1月22日)
- 「ラクーン新聞」第11号、テーマは “ランニング”(2010年12月17日)
- 「ラクーン新聞」第10号、テーマは “食べ物の消化と吸収”(2010年11月18日)
- 「ラクーン新聞」第9号、テーマは “肩こり改善と加圧トレーニング”(2010年10月26日)
- 「ラクーン新聞」第8号、テーマは “栄養素とそのはたらき”(2010年9月23日)
- 「ラクーン新聞」第7号、テーマは “骨とカルシウム”(2010年8月18日)
- 「ラクーン新聞」第6号、テーマは “正しい水分補給の方法”(2010年7月30日)
- 「ラクーン新聞」第5号、テーマは “肥満とダイエット(第3回)”(2010年6月22日)
- 「ラクーン新聞」第4号、テーマは“肥満とダイエット(第2回)”(2010年6月16日)
- 「ラクーン新聞」第3号、テーマは“肥満とダイエット”(2010年5月13日)
- 「ラクーン新聞」第2号、テーマは“成長ホルモン”(2010年4月14日)
- 「ラクーン新聞」創刊号、テーマは“筋肉痛”(2010年3月17日)